1. Van Gogh Museum(ゴッホ美術館)案内
2. 2018年1月 第一土曜日の混雑状況
3. 見学に要する時間(閲覧時間)
4. Van Gogh Museum が所蔵する絵画は、公式サイトからダウンロードできる
1. Van Gogh Museum
(ゴッホ美術館)案内
1月6日(土)
オランダ、アムステルダムの
1071 DJ Amsterdam
(トラム 2, 5 系統が停車)
Van Gogh Museum(ゴッホ美術館)へ行きました。
公式サイト
→→ Van Gogh Museum
→→ Van Gogh Museum
< 住所 >
Museumplein 61071 DJ Amsterdam
< 最寄り駅 >
Van Baerlestraat 駅から徒歩約1分(トラム 2, 5 系統が停車)
< 開館時間 >
Vincent on Friday とは
その月最後の金曜日を指します。
2018年1月8日から3月22日 9時から17時(但し、金曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで)
2018年3月23日から6月24日 9時から19時
(但し、金曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで、土曜は18時まで)
2018年6月25日から9月2日 9時から19時
(但し、金曜土曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで)
2018年9月3日から11月4日 9時から18時
(但し、金曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで)
2018年11月5日から12月23日 9時から17時
(但し、金曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで)
2018年12月24日から2019年1月6日 9時から19時
(但し、金曜は21時まで、Vincent on Friday は22時まで、1月1日は11時から開館)
< 入館料 >
大人 18ユーロ子供(0-17歳)無料
公式サイト上の「マルチメディア料金込みの入館料: € 23」とは、
入館料とオーディオガイドのセット料金です。
< オーディオガイド >
大人 5ユーロ13-17歳 3ユーロ
12歳以下 無料(大人とセットで借りなければならない)
上記は、2018年1月現在の情報です。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
< 見学時の注意 >
指定された場所以外、
館内は撮影禁止です。
しかし、
Van Gogh Museum のコレクションの画像は、
公式サイト上で説明付きで閲覧することができます。
油絵の画像は、筆遣いやひび割れまで
はっきりとわかるくらいの高画質です。
Van Gogh Museum のコレクションの画像は、
公式サイト上で説明付きで閲覧することができます。
油絵の画像は、筆遣いやひび割れまで
はっきりとわかるくらいの高画質です。
絵画によっては
説明がかなり詳しく掲載されているので、
公式サイトで予備知識を得てから
Van Gogh Museum を訪れると
より有意義な見学になると思います。
また、非商用目的であれば
無料でダウンロードすることができます。
これについては
「4. Van Gogh Museum が所蔵する絵画は、
公式サイトからダウンロードできる」
にも書きました。
私は、1月6日(土)に訪れました。
オンライン予約をしていなかったので
当日券を買う列に並びました。
当日券を買う列と
入場待ちの列が違うので注意が必要です。
8:45到着で19番目でした。
9:00 には 40人くらい並んでいました。
9:05 当日券の販売が開始されました。
9:10に買うことができました。
その後、入場の列に並ぶのですが、
早朝なので、待っている人はいなくて
すぐに入れました。
館内では、
オーディオガイドを借りるのに約5分間
クロークに約5分間
並びました。
オンライン予約していないのに
到着から35分くらいで見学開始できたのは、
早い方だそうです。
前日の16:00頃に訪れた時は、
係員に「入場するのに、約1時間半待ち」と言われました。
入場してからも
オーディオガイドレンタルとクロークに並ぶ事を考えると、
週末や観光シーズン中は
にも書きました。
2. 2018年1月 第一土曜日の混雑状況
< 混雑状況 >
当日券を買う列に並びました。
![]() |
ゴッホ美術館(アムステルダム)
当日券の列→窓口→入場待ちの列→入口
それぞれの位置関係
|
当日券を買う列と
入場待ちの列が違うので注意が必要です。
8:45到着で19番目でした。
9:00 には 40人くらい並んでいました。
9:05 当日券の販売が開始されました。
9:10に買うことができました。
その後、入場の列に並ぶのですが、
早朝なので、待っている人はいなくて
すぐに入れました。
館内では、
オーディオガイドを借りるのに約5分間
クロークに約5分間
並びました。
オンライン予約していないのに
到着から35分くらいで見学開始できたのは、
早い方だそうです。
前日の16:00頃に訪れた時は、
係員に「入場するのに、約1時間半待ち」と言われました。
入場してからも
オーディオガイドレンタルとクロークに並ぶ事を考えると、
週末や観光シーズン中は
オンライン予約されることをオススメします。
館内では、
オーディオガイドを聞きながら見て回っていると
約2時間かかりました。
早朝なので、入館後すぐは、あまり混雑していなかったのですが、
時間が経つにつれて、見学者が増えていき、
有名な絵を見るために、並ぶことが増えました。
オーディオガイドによると
ただ、この45分間というのは、
空いている時間帯だとしたら、
週末や観光シーズンは、
時間に余裕を持って予定を組んだ方が安心です。
Van Gogh Museum のオンラインコレクションのページは、
英語の公式サイトでは、
"Home" → "MENU" → "Meet Vincent" → "Explore the collection"
3. 見学に要する時間(閲覧時間)
< 閲覧時間 >
館内では、
オーディオガイドを聞きながら見て回っていると
約2時間かかりました。
早朝なので、入館後すぐは、あまり混雑していなかったのですが、
時間が経つにつれて、見学者が増えていき、
有名な絵を見るために、並ぶことが増えました。
オーディオガイドによると
ハイライト部分だけの見学だと45分間
で終わるそうです。ただ、この45分間というのは、
空いている時間帯だとしたら、
週末や観光シーズンは、
時間に余裕を持って予定を組んだ方が安心です。
→→ ページ先頭へ戻る
4. Van Gogh Museum が所蔵する絵画は、公式サイトからダウンロードできる
Van Gogh Museum 館内は
指定された場所以外での撮影は禁止されているのですが、
公式サイト上で、
Van Gogh Museum のコレクションは、
画像と共に説明が掲載されています。
また、非商用目的であれば
ダウンロードすることができます。
ただ、まだ著作権の対象になっている絵画が2点あるので、
注意が必要です。
- The Little Laundress (La petite blanchisseuse),
1896 Pierre Bonnard - Wash-place in the Woods at Loguivy (Lavoir sous bois à Loguivy) from the series Paysages bretons,
1894 Henri Rivière
(非商用目的の使用例等、公式サイトに詳細が書かれています)
英語の公式サイトでは、
"Home" → "MENU" → "Meet Vincent" → "Explore the collection"
とクリックすると、たどり着きます。
そこには、
以下の作品へのリンクがあります。
- Vincent van Gogh
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの絵画 982点
- Artist friends
(ゴッホの友人であった、ポール・ゴーギャン、
エミール・ベルナール、トゥールーズ=ロートレック等の
絵画 9点)
- French contemporaries
(ゴッホがインスピレーションを受けた、
モネやピサロ等の絵画 9点、
オーギュスト・ロダンの彫刻 1点)
- Acquisitions 2016
(2016年にゴッホ美術館に所蔵されるようになった作品 9点)
- French prints
(1890年から1905年のフランスの絵)
- Japanese prints
(日本の浮世絵 645点
ゴッホと弟テオは、浮世絵の収集家でした)
→→ ページ先頭へ戻る